distributed shopping mall

企画:Satoshi Tanaka (tanarky@gmail.com)
バージョン:0.0.1
日付:2012/05/22

ショッピングモールサービスとは

別名 電子商店街

インターネット上で複数の商店のページ(電子商店)を一つのサイトにまとめて、様々な品物を販売するウェブサイトのこと

従来型モールサービスが抱える課題 1

消費者 目線

店舗 目線

従来型モールサービスが抱える課題 2

モール運営者 目線

従来型モールシステムは

全店舗のデータをモール運営者が管理するインフラに配置する

中央集中型システム 」 が主流

従来型モール システム運用タスク

本当に

中央集中型システムが一番よい実装なのか?

目的

現状かかえる課題を、システムから見直して解決し、

より良いモールサービスを提供したい

従来型ショッピングモールシステム 考察1

システム構成

中央集中型モールの役割分担

  1. モール運営者
  • サーバ/ネットワーク管理(インフラ管理)
  • データ管理(注文データ、商品データ、など)
  • モールシステムのプログラム管理
  1. 店舗運営者

サーバはAppEngineを使う

無料版の問題点

有料版

EC2をベースとしたインフラにのせかえ

固定費徴収

どうやって稼ぐか

システム構成

機能

無料版、有料版ともに、管理用APIを搭載し、データを一元管理できる

ロイヤルティ未払い、などあった場合、開店ステータス更新APIから強制閉店させる、など

実装

DEMO

demo

技術的課題

今後の課題(TODO)

まとめ

がんばる