(できるだけ)ポータブルなPython開発環境

背景

せっかくLLをさわっているので、

  • OS依存が少ない
  • 複数versionの環境の混在
  • 構築の簡単さ
  • 本番環境でも使える性能
  • 環境をコピーできる

というPython環境が欲しくて、色々考えてる

buildoutとvirtualenvを用いた1つの解

以下のようなことを考えた

  • コンパイルが必要なライブラリ(Python自体も含む)をbuildoutでビルドする
    • Python
    • zlib
    • Graphviz
    • 画像系パッケージ?
    • (yum/aptitudeでもいいが、後々環境が混在できなくなるリスク)
  • buldoutでbuildしたpythonを指定して、virtualenv環境を構築する
  • PyPIパッケージは、virtualenvにinstallする
  • サービスはvirtualenv環境ごとに分ける
    • サービスごとにpythonのバージョンをわけるためにBuildするのは大変
    • サービスごとにライブラリのバージョンが競合する可能性はあるので その時はbuildout環境を増やす
  • 自分で書いたコードは、githubや自前distサーバなどにパッケージとしておいておく
  • 環境から、distサーバ指定でpip installしてdeploy

参考手順

  1. まずは、buildoutでOS依存しない場所にPythonと 依存するライブラリなどをビルド
% mkdir /tmp/py27
% cd /tmp/py27
% (buildout.cfg + bootstrap.pyを用意)
% cat buildout.cfg
[buildout]
python = python
parts =
    python
    env

[python]
recipe = zc.recipe.cmmi
url = http://www.python.org/ftp/python/2.7.2/Python-2.7.2.tgz
executable = ${buildout:parts-directory}/python/bin/python2.7
environment =
    LDFLAGS=-Wl,-rpath,${buildout:parts-directory}/python/lib
extra_options =
    --enable-unicode=ucs4
    --enable-shared
    --with-threads

[env]
recipe = zc.recipe.egg
eggs =
     virtualenv
     virtualenvwrapper

interpreter = python

% python bootstrap.py
% bin/buildout
  1. 1.で構築したpythonを使って、virtualenv環境を作る
% export WORKON_HOME=/tmp/virtualenvs
% export VIRTUALENVWRAPPER_HOOK_DIR=/tmp/virtualenvs
% export VIRTUALENVWRAPPER_LOG_DIR=/tmp/virtualenvs
## FIXME: クリーンな環境でうまくいくか?
% mkvirtualenv -p /tmp/py27/parts/python/bin/python testenv
% /tmp/virtualenvs/testenv/bin/pip install Flask
% /tmp/virtualenvs/testenv/bin/pip install gunicorn
% /tmp/virtualenvs/testenv/bin/pip install supervisor
  1. 開発
% cat myserver.py

from flask import Flask

app = Flask(__name__)

@app.route('/')
def index():
    return "<h1>hello!Yes!</h1>"

if __name__ == '__main__':
    app.run(debug=True)
% /tmp/virtualenvs/testenv/bin/python myserver.py
   * Running on http://127.0.0.1:5000/
   * Restarting with reloader
  1. インストール

cpでinstallしないほうがいい(暫定手順)

% sudo mkdir /tmp/virtualenvs/testenv/lib/python2.7/site-packages/mypj
% touch /tmp/virtualenvs/testenv/lib/python2.7/site-packages/mypj/__init__.py
% sudo cp myserver.py /tmp/virtualenvs/testenv/lib/python2.7/site-packages/mypj/
  1. gunicornで本番プロセス起動

本当はdaemonモード

% /tmp/virtualenvs/testenv/bin/gunicorn mypj.myserver:app

まとめ など

  • gunicornが起動するところまで確認できたので、supervisorで監視体制を整えたい
  • 古めのCentOSでも動くか?
  • zlib/graphvizなどのライブラリ系もbuildoutに組み込みたい
Read and Post Comments

PythonでQRコード生成

環境構築手順

libqrencodeのpython bindingによるQRコード生成

まずはinstall

% sudo aptitude install libqrencode3 libqrencode-dev
% pip install qrencode

動作確認

サンプルコード

import qrencode

e = Encoder()
image = e.encode('http://tanarky.com/', { 'width': 100 })
image.save("/tmp/qrcode.png")
Read and Post Comments

CentOS 5.5 に python2.7環境を構築

目次

手順

CentOS 5.5に入っているpythonのバージョンは、2.4.3と超古いので、 2.7.2の環境を構築したときのメモ

一度2.7.2の環境を作れば、 あとはvirtualenvで環境を切り分ければいいので、 それまでの手順

% mkdir ~/src_python2.7
% cd ~/src_python2.7
% wget http://www.python.org/ftp/python/2.7.2/Python-2.7.2.tar.bz2
% tar -xvjf Python-2.7.2.tar.bz2
% cd Python-2.7.2
% ./configure --enable-shared --with-threads
% make
% sudo make install
% sudo ln -s /opt/python2.7/lib/libpython2.7.so.1.0 /lib64/libpython2.7.so.1.0
% sudo ln -s /usr/local/bin/python2.7 /usr/bin/python2.7
% mkdir ~/src_setuptools
% cd ~/src_setuptools
% wget http://pypi.python.org/packages/2.7/s/setuptools/setuptools-0.6c11-py2.7.egg
% sudo yum install zlib-devel.x86_64
% chmod +x setuptools-0.6c11-py2.7.egg
% sudo ./setuptools-0.6c11-py2.7.egg
% sudo easy_install pip
% sudo pip install virtualenv virtualenvwrapper

virtualenv環境構築。 後で配布することを想定して、デフォルトの".virtualenvs"から"virtualenv"に変更する。

以下を.zshrcに追加

export WORKON_HOME=$HOME/virtualenvs
source /usr/local/bin/virtualenvwrapper.sh

環境を構築

% mkvirtualenv -p /usr/local/bin/python2.7 2.7.2
% workon 2.7.2

とりあえずうまく環境が構築できたが、 複数台環境にpython環境を丸ごと配布したいので、 次はその方法を調べてみる。

Read and Post Comments

Next Page »


© 2011 tanarky